夕張・岩見沢・空知 「アルテピアッツァ美唄」で自然と彫刻に親しむ 2019年4月10日 Domin あれDo!これDo!北海道! 世界的に有名な彫刻家『安田侃(かん)』氏をご存知ですか? 札幌駅や旭川駅にも安田侃氏が作成した彫刻が置かれています。 ここ「アルテピアッツァ美唄」はイタリアで創作活動を …
札幌 札幌の名所~モエレ沼公園「ガラスのピラミッド」 2019年4月7日 Domin あれDo!これDo!北海道! 札幌市東区にある『モエレ沼公園』はガラスでできたピラミッド「HIDAMARI」や、人口標高62mの「モエレ山」があり、自然豊かで一年中を通じ …
夕張・岩見沢・空知 浦臼神社 エゾリスが遊ぶエゾエンゴサクとカタクリの楽園 2019年4月5日 Domin あれDo!これDo!北海道! 空知地方にある浦臼町には、雪解けが終わる4月下旬になると、神社の敷地をエゾエンゴサクとカタクリで青と紫の絨毯が広がります。 早朝や夕方 …
小樽・積丹 おたる水族館での魅力の一つ「海獣公園」 2019年4月3日 Domin あれDo!これDo!北海道! 札幌のお隣、小樽市にある「おたる水族館」は、北海道民にとって親しみのある水族館です。 2019年の通常営業が3月16日から始まりましたので、今回は北海道らしさを満喫できる『海 …
札幌 円山動物園 シロクマが空を飛ぶ!ホッキョクグマ館 2019年3月21日 Domin あれDo!これDo!北海道! 北海道で動物園というと旭山動物園が有名ですが、札幌市内にも円山動物園があります。 旭山動物園のもぐもぐタイムで大人気のシロクマですが、 …
札幌 円山動物園に3月、日本最大級のゾウ舎がオープン 2019年3月19日 Domin あれDo!これDo!北海道! 北海道で動物園というと旭山動物園が有名ですが、札幌市内にも円山動物園があります。 近年シロクマの赤ちゃんの公開や、新しい施設を作り、旭 …
北海道の駅周辺情報 星置緑地 駅から近い水芭蕉の群生地 2019年3月17日 Domin あれDo!これDo!北海道! 本州で水芭蕉といえば、栂池や尾瀬といった高地に咲くイメージですが、北海道内では市街地でも普通に見ることができます。 雪解けが終わると最初に見頃を迎える花です。 北海道最 …
夕張・岩見沢・空知 宮島沼で感動 早朝に一斉に飛び立つマガンのねぐら立ち 2019年3月15日 Domin あれDo!これDo!北海道! 美唄市と月形町の市境付近にある宮島沼は、日本最大のマガンの飛来地で、ラムサール条約に設定されています。 ウトナイ湖同様、春と秋にマガン …
札幌 第70回さっぽろ雪まつり 2019年のメイン雪像は? 2019年2月13日 Domin あれDo!これDo!北海道! 今年で70回目の開催 北海道の冬のイベントの代表とも言えるのが「さっぽろ雪まつり」です。 期間中は国内外から大勢の観光客が …
北海道の駅周辺情報 こんな夜更けにバナナかよ愛しき実話 大泉洋さん主演映画のスタンプラリー(西区琴似編) 2019年2月5日 Domin あれDo!これDo!北海道! 札幌景観資産第1号「三角山放送局」 北海道を代表する偉人トップ10にも選ばれた大泉洋さんが出演している「こんな夜更けにバナナかよ …
札幌近郊 支笏湖氷濤まつり(しこつこひょうとうまつり) 新千歳空港からアクセス良好の氷とライトアップの絶景スポット 2019年2月4日 Domin あれDo!これDo!北海道! 1月中旬から2月中旬まで開催 北海道の玄関口である新千歳空港の千歳市内で開催するイベントです。 千歳市街地から27kmの地点 …
札幌 雪と虹のまつり さっぽろ雪まつり協賛 藻岩山スキー場で行われる花火大会 2019年2月3日 Domin あれDo!これDo!北海道! 北海道最大の冬イベント「さっぽろ雪まつり」 2月の北海道の一番人気のイベントといえば「さっぽろ雪まつり」です。 大通公園会 …
札幌近郊 ふれあいパーク えこりん村 恵庭市 2018年12月19日 Domin あれDo!これDo!北海道! 広大な大地にたくさんの動物たち。 隣接するガーデンには四季折々の花やハーブ、レストランでは採れたての野菜いっぱいのバイキングも楽しむことが出来ます。 羊毛クラフトなどの …
夕張・岩見沢・空知 「歌志内なまはげ祭り」北海道で秋田のなまはげ体験 2018年12月18日 Domin あれDo!これDo!北海道! 男鹿半島の伝統行事「なまはげ」 日本一人口の少ない市として有名な北海道歌志内市は、かつての炭鉱時代は4万6000人いた人口も現在は …
夕張・岩見沢・空知 「しんとつかわ雪祭り」YOYO’S(大泉洋&木村洋二)の対決でもお馴染みの国際鍋相撲が見られるお祭り 2018年12月12日 Domin あれDo!これDo!北海道! 寒さも吹き飛ぶ熱い祭り 1日1本だけの終着駅の町として有名な新十津川町ですが、毎年1月下旬に寒さも吹き飛ぶ熱い祭りが開催されます。 …