函館 “住三吉神社”函館市西部地区の閑静な住宅街にひっそりとある桜並木。人も車も少ない函館市内の穴場的スポット 2023年3月23日 Domin あれDo!これDo!北海道! 函館市内の異国情緒あふれる景色が人気の函館市西部地区。 桜の時期は日本最古の観覧車がある函館公園が桜の名所として賑わいますが、函館公園 …
札幌近郊 支笏湖の隠れ家ホテル「雨ノ日と夕やけ」でゆったり 2023年3月17日 Domin あれDo!これDo!北海道! 支笏湖湖畔は千歳空港や札幌から近く、歴史のある旅客や大きなホテルがあります。 ここ「雨ノ日と夕やけ 」は6室のみの小さな隠れ家的な宿で …
稚内・利尻島・礼文島 “弁天島”春先になるとおたる水族館で人気のある生物でいっぱいになる日本最北端の島 2023年3月14日 Domin あれDo!これDo!北海道! 日本最北端の地というと宗谷岬と通常は答えますが、実は不正解です。 宗谷岬は一般人が立ち入ることができる最北の地で、現在の日本国の支配権 …
旭川・層雲峡・大雪山 “北海道アイスパビリオン”一年中マイナス20度のアナ雪の世界!冬季はスリリングな滑り台も体験できる 2023年2月21日 Domin あれDo!これDo!北海道! 北海道有数の温泉街“層雲峡温泉”へと向かう途中にある『北海道アイスパビリオン』。 国内最大規模の氷の展示施設で、館内見渡す限りの氷の世 …
ニセコ “芳賀農園”ニセコで獲れた新鮮野菜が24時間年中無休で購入できるニセコ町にある無人販売店 2023年2月14日 Domin あれDo!これDo!北海道! 外国人によるリゾート開発の為、地価や物価が異常に高騰しているニセコ界隈。 道の駅の産直市場は、観光客が訪れる所としては珍しく良心的な価 …
釧路・阿寒湖 「舟着き広場」釧路川鉄橋を颯爽と走るSLが見ることができる釧路市街地から近いSL撮影スポット 2023年1月21日 Domin あれDo!これDo!北海道! 釧路市の冬の風物詩ともなっているSL冬の湿原号。 毎年1~3月にかけて釧網本線の釧路から標茶間を運転しています。 2000年より …
釧路・阿寒湖 「釧路港南新埠頭」冬季は一部凍結した港の氷が押し寄せ流氷のように!時々オジロワシも姿を見せるかも 2023年1月18日 Domin あれDo!これDo!北海道! 世界三大夕日に数えられている釧路。 太平洋が見える港の方へ行くと各所で綺麗な夕日を見ることができます。 港のあたりは公共交通機関 …
函館 「函館市熱帯植物園」冬季限定!湯の川温泉につかる猿たちがみられるスポット。珍しい南国の植物も見ることができる 2022年12月19日 Domin あれDo!これDo!北海道! ニホンザルが温泉に入っている映像などをよく目にしますが、実は猿が温泉に入るのは日本だけです。 日本で最初に温泉に入ったといわれているの …
根室・別海・羅臼 “道の駅らうす”羅臼でしか水揚げされない幻の海老が食べられる!羅臼ならではご当地メニューもいろいろあります 2022年12月10日 Domin あれDo!これDo!北海道! オホーツク振興局の斜里町と根室振興局の羅臼町の2町にまたがっている世界自然遺産“知床”。 斜里町と羅臼町の両町とも道の駅があり大変賑わ …
留萌・羽幌 “羽幌炭鉱”北海道版軍艦島!かつて1万人以上の住民がいた北の炭鉱都市跡 2022年11月27日 Domin あれDo!これDo!北海道! 長崎県の軍艦島が世界遺産となり、空知地方の炭鉱文化が日本遺産となりにわかに盛り上がりつつある日本の近代文化遺産。 北海道の炭鉱というと …
釧路・阿寒湖 “渡辺体験牧場”弟子屈町原野に広がる広大な牧場でできる美味しくて楽しい酪農体験 2022年11月14日 Domin あれDo!これDo!北海道! 摩周湖、屈斜路湖、川湯温泉などの観光地がある弟子屈町。 酪農のイメージはそれほど高くない所ですが、弟子屈市街地から少し離れたところにあ …
北見・紋別 “鴻之舞鉱山ガイドツアー”日本で3番目の産出量を誇りゴールドラッシュで湧いた紋別市の鉱山をめぐってみよう 2022年10月16日 Domin あれDo!これDo!北海道! 佐渡金山(新潟県佐渡市)、菱刈鉱山(鹿児島県伊佐市)に次いで日本で三番目の産出量を誇っていた紋別市の鴻之舞鉱山。 ゴールドラッシュで湧 …
美瑛・富良野 “青い用水池”ラベンダーの町中富良野にもあった!美瑛町にも負けないブルーが綺麗な青い用水池 2022年10月10日 Domin あれDo!これDo!北海道! 今や美瑛・富良野地区の定番観光地となった“青い池”。 かつては知る人ぞ知るマイナー観光地でしたが、巨大な駐車場が完備され池までも立派な …
稚内・利尻島・礼文島 “ガンダムマンホール”バンダイとのコラボマンホールが北海道宗谷地方に登場!マンホールカードも発行しています 2022年10月8日 Domin あれDo!これDo!北海道! 今密かにブームを迎えているマンホールカード。 日本の各自治体で発行をしておりその種類は何と800種類以上。 北海道だけでも50種 …
十勝北部 “然別湖ネイチャーセンター・シーカヤック体験”標高810mの湖で幻のナキウサギに出会えるかも 2022年10月5日 Domin あれDo!これDo!北海道! 然別湖は、約3万年前の噴火で川が堰き止められて出来た“堰止湖”で周囲約13kmと比較的大きな湖です。 大雪山国立公園には、糠平湖、忠別 …