夕張・岩見沢・空知 深川ライスランドは本気でライスランドだったのね~♪ 2019年10月12日 Domin あれDo!これDo!北海道! こう申しては何ですが、道の駅の中にはやる気があるのかないのか、コンセプトがあるのかないのか、そんなダラーッとした雰囲気で営業しているところも …
夕張・岩見沢・空知 「道の駅たきかわ」地元産野菜と地産地消中華に出会える道の駅 2019年10月9日 Domin あれDo!これDo!北海道! 私が道の駅に立ち寄る際の一番の楽しみはと言えば、そこの地元の旬の新鮮な野菜達に出会えること。 もう一つは、その地場産の野菜や米を使った …
札幌近郊 拡張オープン!新千歳空港国際線ターミナルビル 2019年10月7日 Domin あれDo!これDo!北海道! 2019年8月30日、北海道へのインバウンド需要をより多く受け入れるため、新千歳空港国際線ターミナルビルが拡張開業しました。 その内部を紹介していきます。 新千歳空港国際線 …
札幌 白谷 札幌市中央区にある餅菓子商 2019年10月4日 Domin あれDo!これDo!北海道! 札幌市中央区にある餅菓子のお店「白谷」さんの大福、食べたことありますか? 私が前に勤めていた札幌医科大学のすぐ近くにある小さい和菓子屋さんです。 どうしても白谷 …
小樽・積丹 小樽市総合博物館 北海道初!! それは小樽から始まった 2019年10月3日 Domin あれDo!これDo!北海道! 何が北海道初なの?!! と思った方もいらっしゃると思いますが、北海道の鉄道は、小樽市の手宮線から始まりました。 最初に開通した距離はわ …
小樽・積丹 小樽オルゴール堂 小樽で明治時代を感じる 2019年10月1日 Domin あれDo!これDo!北海道! 札幌から快速で30分に位置する小樽。 北海道観光の定番となりつつある小樽のオススメ観光スポット、小樽オルゴール堂を紹介します。 小樽オルゴール堂で明治時代へタイムスリップ …
札幌 札幌市でオススメの子どもとあそべる公園って? 2019年9月27日 Domin あれDo!これDo!北海道! 豊平区の総合公園の月寒公園 札幌市豊平区にある総合公園「月寒公園」はご存じでしょうか? 昨年リニューアル工事が完了し、大きく生まれ変わってオープンしました。 …
札幌近郊 厚田ふるさとあきあじまつり 参加型企画多数!参加して楽しむ鮭まつり 2019年8月30日 Domin あれDo!これDo!北海道! 石狩市のイベント2つ目は、旧厚田村の厚田ふるさとあきあじ祭りです。 開催場所は旧厚田村の望来地区で、人口の多い石狩市花川や札幌市北区か …
札幌 「まつりや」握りからデザートまで!札幌最強の回転寿司 2019年8月29日 Domin あれDo!これDo!北海道! 北海道を訪れたなら絶対に食べて欲しいもの…それは回転寿司! とにかくネタのクオリティが高いのです。 既に観光客にも知られたお店も …
札幌近郊 石狩さけまつり 鮭のまち石狩を代表する鮭を楽しむイベント 2019年8月28日 Domin あれDo!これDo!北海道! 札幌市のお隣石狩市は、郷土料理の石狩鍋からわかるように鮭の町として有名です。 石狩市は厚田村と浜益村を合併し、非常に南北が長い自治体と …
札幌 衝撃価格!札幌で食べるワンコインの旭川ラーメン「ふくや」 2019年8月27日 Domin あれDo!これDo!北海道! 北海道の三大ご当地ラーメンは「札幌」「函館」「旭川」と言われています。 旭川ラーメンの特徴は、加水率の低い細縮れ麺×動物性と魚介を合わ …
ニセコ ほくほく祭りin真狩 自分で収穫する新鮮野菜詰め放題が大人気! 2019年8月24日 Domin あれDo!これDo!北海道! 細川たかしの出身地の真狩村は、羊蹄山とじゃがいもの町です。 真狩産の野菜はブランド品として本州へ出荷されていますが、そのブランド野菜を …
札幌 「市電フェスティバル」年に一度の市電のためのお祭り 2019年8月22日 Domin あれDo!これDo!北海道! 札幌市電は札幌市中央区伏見地区や山鼻地区に住む人たちの足として利用されています。 札幌市電では一年に一度、車庫を一般開放する市電フェス …
札幌 麺屋雪風 すすきので行列の出来るラーメンを郊外で味わえる! 2019年8月19日 Domin あれDo!これDo!北海道! 札幌の歓楽街すすきのには、ラーメン横丁を始め多くのラーメン店があります。 とりわけ行列をなしている「麺屋雪風(めんやゆきかぜ)」は夜営 …
小樽・積丹 北の収穫祭おたるワインカーニバル 小樽市を一望できる丘でワインを楽しもう! 2019年8月17日 Domin あれDo!これDo!北海道! 北海道でも人気の観光地小樽市ですが、大半の人は運河周辺だけで帰ってしまうと思います。 むしろ近隣住民はあのあたりには全く興味がなく、夏 …