苫小牧・日高 「北大研究林」新千歳空港から近い苫小牧市の紅葉の名所です 2018年10月19日 Domin あれDo!これDo!北海道! 新千歳空港の一部にもなっている苫小牧市にある北大研究林は、観光スポットとしては少しマイナーですが、苫小牧市内有数の紅葉スポットです。 …
函館 和と洋の融合フレンチ「紫ぜん」 2018年10月18日 Domin あれDo!これDo!北海道! 函館には美味しいご飯のお店が多くあり、ラッキーピエロや焼き鳥弁当、海鮮丼などが有名です。 実は、貿易がさかんで外国人の文化が色濃く根付く函館、隠れ家的な欧風料理のお店が非常に …
函館 昭和初期にタイムスリップした気分!?ミシュラン星付きレストラン 2018年10月16日 Domin あれDo!これDo!北海道! 石川啄木が住んでいた街としても有名な青柳町。 「函館の青柳町こそかなしけれ 友の恋歌 矢ぐるまの花」 この町に住む家族や恋人 …
室蘭・登別・洞爺 可愛らしくも迫力あるヒグマたち!「昭和新山熊牧場」 2018年10月15日 Domin あれDo!これDo!北海道! 北海道・道央地方の町、壮瞥(そうべつ)町。 洞爺湖の南東岸に位置し、有珠山、昭和新山という火山があります。 この昭和新山の麓にあ …
函館 まるで京都の庭園!紅葉が美しい「香雪園」 2018年10月15日 Domin あれDo!これDo!北海道! 湯の川地区から高台へ向かったところに、ミシュランガイド一つ星に認定されている香雪園があります。 ここは紅葉の時期に来るととても綺麗なところです。 観光案内のバスマップだ …
函館 10月から!一足早くクリスマス気分を味わえるカフェ 2018年10月14日 Domin あれDo!これDo!北海道! 函館はクリスマスの街、と言われています。 世界中にクリスマスツリーを輸出するカナダのハリファックス市と姉妹都市として、毎年「もみの木」 …
函館 まるで要塞!日本初のバットレスダム「笹流ダム」 2018年10月1日 Domin あれDo!これDo!北海道! 旧函館市の北部赤川地区に、日本初のバットレスダム「笹流ダム」があります。 バットレスダムとは、水圧を受けるコンクリートの止水壁を鉄筋コ …
江差・奥尻 奥尻島ご当地スイーツ「ボラ」「ハイシャーベット」 2018年9月30日 Domin あれDo!これDo!北海道! 奥尻島でのみ食べられる「ボラ」と「ハイシャーベット」というご当地スイーツがあります。 どちらもフェリーターミナル近くで食べることができ …
江差・奥尻 食事が豪華な奥尻島の民宿「旅の宿大須田」 2018年9月29日 Domin あれDo!これDo!北海道! 奥尻島内の宿はどこに泊まっても夕飯が豪華で宿泊も楽しみの一つです。 今回紹介するのはフェリーターミナルから少し離れた宮津にある「旅の宿大須田」です。 フェリーターミナル …
江差・奥尻 まるで南国の海のような奥尻ブルーが堪能できる「神威脇地区」 2018年9月28日 Domin あれDo!これDo!北海道! 奥尻島西のフットパスは北追岬とワイナリーを回って終了ですが、寄り道コースとして神威脇温泉までの道もあります。 奥尻島西側へ来た場合は、 …
江差・奥尻 北海道の唯一のぶどうの島「奥尻ワイナリー」 2018年9月27日 Domin あれDo!これDo!北海道! 奥尻ワイナリーは、ぶどう栽培から醸造まで全て奥尻島内で行う日本で唯一離島にあるワイナリーです。 島で自生した山ぶどうから作られたのが始まりで、今でも珍しい山ぶどうで作ったワイ …
江差・奥尻 北海道最西端の地「北追岬」 2018年9月24日 Domin あれDo!これDo!北海道! あまり知名度は高くありませんが「北追岬」は北海道最西端の地です。 奥尻地区から路線バスを利用して行くことができます。 北海道内の東西南北の突端部分は以下のとおりです。 …
江差・奥尻 由来がちょっと笑える「奥尻島南西部の奇岩群」 2018年9月23日 Domin あれDo!これDo!北海道! 空港を過ぎると奥尻島西海岸になります。 このあたりは波が穏やかで奥尻ブルーがよくわかるスポットです。 無縁島海岸付近はキャンプ場もあるため、夏場はキャンプをしている人が …
大沼・松前・長万部 高さ15メートルの間歇泉は必見!「道の駅 しかべ間歇泉公園」 2018年9月22日 Domin あれDo!これDo!北海道! 北海道南部、渡島半島の北東部に位置する鹿部町(しかべちょう)。 秀峰・駒ケ岳を望み、タコ、カレイ、スケソウダラなどが水揚げされます。 …
江差・奥尻 津波の記憶を後世へ伝える「奥尻島津波館」 2018年9月21日 Domin あれDo!これDo!北海道! 北海道南西沖地震は平成5年7月12日午後10時17分奥尻島に大きな被害をもたらしました。奥尻島津波館は、その災害を後世に伝えるためにあります。 ここの展示館は地震を経験した館 …